社会テスト 〔歴史のみ〕

1、次の( )にあてはまる語句を書きなさい。(各3点−計60点)

@最澄は、9世紀のはじめに唐に渡り、帰国後( )を伝え、比叡山に( )を建てた僧である。空海は、唐から帰国し、( )を伝え、和歌山県の高野山に( )を建てた僧である。

A平安時代、( )の停止のころから発達した、日本の風土や生活感情に合った日本風の文化を( )文化という。このころ、かな文字で書かれた、紫式部の『( )』、清少納言の『( )』、紀貫之らの編集した『古今和歌集』が代表作品である。

B1232年に執権( )が御家人に裁判の基準を示すために定めた法律を( )という。

C鎌倉幕府滅亡後に、( )天皇が公家と武家を統一して行った天皇中心の政治を( )という。ただしこの政治は、( )らが公家重視の政治に反発して挙兵したため、2年ほどでくずれてしまった。

D1404年に( )が始めた明との貿易を( )という。この貿易で、( )と区別するために、( )という合い札が用いられた。おもな輸出品といえば、刀・銅、輸入品といえば、( )・絹織物などである。

E銀閣は、( )が京都の東山に建てた、東山文化を代表とする建築物であり、下層が( )になっている。


2、次の問いに答えなさい。(各5点−計40点)

@平氏を滅ぼし、1192年に征夷大将軍に任命された人物は?

A鎌倉時代に始まった、同じ耕地で米の裏作に麦などをつくる農業のやり方は?

B1549年に、日本にキリスト教を伝えた人物は?

C17世紀のはじめにかぶき踊りを始めた人物は?

D17世紀末から18世紀はじめにかけて、上方を中心に栄えた町人文化は?

E19世紀前半に、江戸を中心に栄えた町人文化は?

F1854年にアメリカと日本の間に結ばれた条約は?

Gアヘン戦争の結果、結ばれた条約は?


解答はこちら→